
若年性
Juvenility
Children's inherent advantages

若年性遺伝子
JAG & JALNC
Molecular mechanisms underlying juvenility

年齢依存的スプライシング
ADAS
Age-dependent alternative splicing

物性生物学 Phase separation
BEX1, juvenile IDP
若年性科学の研究に取り組んでいます

国立循環器病研究センター研究所の森 雅樹です。
子どもは大人と違い、成長したり発達を遂げたり、大人にはない数々の特徴があります。それらの子どもに特有のはたらきを「若年性 (または小児特性)」と呼んでいます。若年性には、成長・発達のほかに、学習や再生なども含まれます。これらの若年性が子どもでは可能になっている仕組みはほとんどわかっていません。森研究室では小児難病の治療を見据えた生命科学研究に取り組んでいます。
子どもと大人のかかる病気は大きく違います。子どもに特有の治すことの難しい病気を小児難病と呼びます。およそ数千の小児難病が知られています。多くの小児難病を治すための手立てを研究によって明らかにする必要があります。
私たちは、小児に特有の強みである「若年性」をうまく活用することが小児難病の治療につながると考えています。例えば小児に特有の成長能力を活用した再生治療が考えられます。
私たちの研究室では小児難病を治す方法の開発を見据えて若年性の生命科学研究に取り組んでいます。
これまでにいくつかの論文で若年性の分子メカニズムや治療方策について報告してきましたが、まだ道半ばです。
もし私たちの研究や取り組みに御興味を持って下さる方がいらっしゃいましたら、どんなことでもお知らせ下さい。特に共に研究に取り組んでくださる方を待望しています。
また研究について御興味を持っていただけましたらより詳しい説明をさせて頂きますので御連絡下さい。
森 雅樹
国立循環器病研究センター研究所 (NCVC)
mori.masaki[at]ncvc.go.jp
ラボの新メンバーを募集中です!
私たちの研究室では、大学院生や博士研究員の方をサポートする「リサーチフェロ―」のポジションについて募集しています。詳細は森までお問合せ下さい。
_「非常勤研究員」さんや「補助研究者」さんの募集も現在、行っています。勤務形態はご希望に沿って調整しますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
NCVC offers the Research Fellow positions to support Ph.D. students and Ph.D. researchers (Post-docs) financially. A candidate is anyone who is going to be a Ph.D. student or have obtained Ph.D degree.
more info
国立循環器病研究センター研究所 (国循)
大阪府吹田市岸部新町6-1 研究所4階
国立循環器病研究センター研究所のホームページはこちらです
小児難病の病態理解と治療法開発を見据えた生命科学研究に取り組んでいます
数多い小児難病の治療方策の確立を見据えた基礎研究に取り組んでいます
小児には、大人にはない数々の強みがあります。それは、成長できたり学習できたりする内在性のアドバンテージです。私たちはその子供に特有の武器を「若年性」と位置づけて分子メカニズムを解明し、小児難病の治療に応用する研究を行っています。
more info